「マジョラム」の効能と言いたくなる豆知識

マジョラム
効能
味
辛味
アーユルヴェーダ的分析
(↑)ピタ (↓)ヴァータ、カパ
※詳しくはコチラをご覧ください。
含有成分
テルピネン、テルピネオール、シネオール、メチルシャビコール、カルバクロール、リナロール
料理
トマト料理、チーズ料理など
オイシイ話
原産地は、地中海東部沿岸。スパイスとして使用する部分は、葉や花穂です。
日本では全く馴染みのないスパイスですね(恥ずかしながら私はマジョラムの存在を知ったのは、最近のことです)。ただ、しかし、このスパイス。現代人が多く悩まされる、あの症状を緩和させる働きがあるんですよ!それは花粉症です。ちょっと気になりませんか。
古代ギリシャ、ローマ時代には、マジョラムは幸福のシンボルとされていました。マジョラムは甘い香りを放つため、ギリシャ神話の中で、愛と美の女神ヴィーナスによって作られたと言われています。また、お墓の上にマジョラムが生えると、その死者が至福を永遠に謳歌しているのだ、と信じられていたほど。