「私がよく作るカレーの味が5歳の娘に「すっぱい」と言われるのでアドバイスをお願いします
材料
市販のルー
たまねぎ
にんじん
牛挽き肉
トマト缶
にんにく
しょうが
作り方はフライパンでみじん切りにしたたまねぎを30分ほど炒め、そのフライパンのたまねぎが無い部分にチューブのにんにくとしょうがを入れ香りがしてきたら挽き肉を投入し挽き肉の色が変わったらトマト缶を入れフタをして一煮立ちしすりおろしたにんじんを入れさらに煮込みルーを入れて完成という物です
確かにトマト味が強くすっぱい気はしますがちょっとしたカフェで食べるような味で妻には好評なのですがすっぱく無いカレーに仕上げる工夫を教えてください」というお悩み。
A_回答
酸っぱいということで、やはりトマトのせいかな、とは思います。
ということで、幾つか方法を考えました。
◆ トマトを使わない。
ルーで作るカレーには、トマトは必要ないので、思い切って抜いてもいいかもしれません。
◆ トマトジュースやホール缶を使う
幾分酸味が減るので、フレッシュの変わりにトマトジュールやホール缶で代用しても良さそうです。
◆ プチトマトを使う
大きなトマトではなく、プチトマトを使ってはどうでしょう。プチトマトは、大きなトマトよりも甘味があります。私もたまにプチトマトを使っています。
◆ ココナッツオイルを使う
タマネギやお肉を炒める時の油にココナッツオイルを使うことで、甘い香りが立ちますので、砂糖とは違った甘さです。
余談ですが、インドのカレーには、トマトは必須なのです。栄養的にもトマトは使いたいところです。
試されたら是非、感想を聞かせてください。
娘さんに美味しいカレーだ!と言わせましょう。